· 

「ヨモギのグリーンカレー」 夢を叶えるための小さな一歩

ヨモギのグリーンカレー
ヨモギのグリーンカレー

自然に恵まれた故郷がありません

両親ともに東京に生まれて育ったため、自然に恵まれた故郷はありません。新興住宅地で育ちましたが、あの頃、幸いにもまだ残っていた草むらや田んぼ、牧場のにおいを嗅ぐのが好きでした。

数年前に父が旅立ち、つい先日、一人で暮らすことがままならなくなった母は温かい方々がたくさんいる施設に移り住みました。そんなこともあり、実家に向かう機会がこのところ多くなり、懐かしい場所がどんどん開発されていることを知りました。 

自然物とアート

青春期は、椎名一枝さんの「自転車いっぱい花かごにして」という本が好きでなんども読み、野草のお話が聞きたくてファンレターを書いた記憶もあります。美大生だったけど、生物学で扱う植物の授業が楽しみで、授業中は日本タンポポと西洋タンポポの絵ばかり描いていました。

 

92年から99年までのイタリア滞在理由はいくつかあって。ひとつは、陶芸の弟子に就くことでしたが、ほかにはアルテポーヴェラ(芸術運動)というプリミティブな作品(石、土、植物などの自然物を未加工のまま使う)が好きだったのも理由のひとつでした。自然の草や花に触れられる第二の故郷が欲しかったのかもしれませんね。野草を食べたりお茶にしたり、石鹸や軟膏をつくったり、蒸留してエッセンスをつくったり、修道院の野草酒をこよなく愛したり。実際、トスカーナ、エミリア・ロマーニャ、マルケ、カラブリア、リグーリアなどでその生活に触れることができました。

イタリアの古書屋をまわって、野草の本を買ったことも思い出されます。そこ挟んで押し花にしましたが、あるとき全部ボロボロになって朽ち落ち、消えていきました。

想いを叶えるために

トライしてみたいこと、想いを寄せたい分野もたくさんあるのに、不器用ゆえに一心不乱でした。窯の不調、母の不調などなどすべてが重なった時期ですが、心を整えて、窯の移築を考え始めています。諸々のことを解決しながらでないと進めず、ご報告までにまだ時間がかかりそうですが、人生第二の道を開拓しようと思っています。

まずは、あの想いを叶えるため、野草に近づくことです。それと、自然界と人間の詩的な関係・プロセスを探求する作家ジュセッペ・ぺノーネ(アルテ・ポーヴェラ運動に携わった作家)の精神をふたたび心で追いかけたいと思っています。


※追悼:アルテポーヴェラ名付けの親ジェルマーノ チェラント氏は惜しくも2020年悪しヴァイルスで亡くなった。

ずっと探し求めていた薬草講座へ

第一歩として、ある薬草講座に参加しました。

これまでに各種の薬草講座を調べましたが、どれも、どこかが引っかかり、心のブレーキがかかってしまっていたのです。哲学や思想が入り込むので、中身が薄そうだったり、指導者がむだに空騒ぎしているようなタイプだと尻込みしてしまい、けっきょくイタリア生活で触れた野草の経験は日々薄まり、帰国後20年間、勇気をもって入り込むことができませんでした。

ついに、信用できる友人が企画する講座に参加して、その道に最初の一歩だけ近づくことができました。知的でフットワーク輝く友人と有能な先生に感謝するとともに、わたしの第二の道にあかりが小さく灯った瞬間でした。その講座に持ち寄ったのがヘッダー写真の「よもぎのグリーンカレー」です。タイのグリーンカレーをベースに、東京の庭のよもぎをふんだんに使って、オリジナルにアレンジしてみました。最後に、想いを煮込んだカレーのレシピ載せておきますね。

A

■ヨモギ(ザルに山盛り)

■ピーマン1個

■アンチョビ(オイル漬け5〜6枚)

■アンチョビ(チューブ)

■ニンニク2かけら

■生姜2かけら(大きめ)

 

B

□タケノコ(水煮1袋/細切り)

□鶏胸肉1 枚(米粉をまぶす)

□シメジ(白or茶1株)

□ココナッツミルク2缶

□塩

□砂糖

□レモングラス(レモンバーム)

 

 

■A

①鍋に湯をわかしヨモギをさっと茹で、フードプロセッサーが回りやすいよう適当に切る。

②ニンニクとショウガ(半分)をすりおろし、残りのショウガは千切り。

③ピーマンは種を取り小さく切る。

④Aの材料すべてをフードプロセッサー(orミキサー)に入れ、回転させるために水を少し入れて粉砕する。

 

□B

①土鍋に油をひき、Aのペーストを炒め、水分を飛ばす。

②タケノコ、シメジを加えて炒める。

③ココナッツミルクを注ぎ、砂糖と塩で味を調整する。

④塩と米粉をまぶした鶏肉を投入し、お肉に火が通るまで弱火で煮る。

 

(トッピングに、レモンバーム、ルーコラの花を添えました)

WHO?

 

         who is tamamiazuma?

 

DONABE PROJECT?



 



「旅する土鍋」プロジェクトとは?

90年代、陶芸弟子として住んだイタリア。

帰国後 2013年より「土鍋コッチョリーノ」=「ちいさな広場」を抱えて旅をしています。イタリアの
ピアッツァ(広場)には、耳をすませばたくさんの言語が飛び交い、想いやエネルギーが集結しています。土鍋を囲むと広場にいるような気持ちになり、話題は広がり心も満たされるのです。

 

そんなわけで土鍋と旅に出ています。
土鍋コッチョリーノは、調理もできるうつわです。

WHAT'S NEW?

Facebook Cocciorino(工房)

EXHIBITION

完売御礼

プッシュプルクリスマス展

完売御礼

 

我妻珠美 陶展

2021年9月22日(水)23日(木)

10階 リビングフロアー和食器

 

※2日間限定展示

※22日は抽選入場

※事前オーダー抽選

(会期中オーダー受付なし)

 

完売御礼

2021年 2月5日〜13日 

銀座エクリュ+HM 
※5/6/7日は予約制

完売御礼

2020年11月
「クリスマスギャラリー展」
CAFE PUSHPULL 

2020年10月
「着想は眠らない」 蓼科忘我亭 

 

2020年9月
Milano XingCha Exhibition 中止

2020年8月
「旅する土鍋」イタリア 中止

2020年6月

「食を楽しむ」陶展  新宿高島屋10F 

2020年6月17日〜23日

新宿高島屋10階
10:30-19:30(時間短縮営業)

          03-5361-1111(新宿高島屋 代表) 
            (オーダー納品終了)

2020年2月

 

「はるのいのち」陶展 
CROCO ART FACTORY 横浜元町 
(オーダー納品終了)

2019年12月

「ワークショップ土鍋で冬を蒸す」

CROCO ART FACTORY 横浜元町 

2019年10月
「着想は眠らない」公募展 
Gallery 忘我亭 蓼科
インターリンクアート賞 受賞

2019年10月
建築家の会にて
「土鍋料理とおはなし会」
WHAIS 荻窪

2019年冬

「旅する土鍋」東欧 視察 中止 

 

2019年11月
Caffe Push Pull 終了

 


2019年夏
「旅する土鍋」イタリア 終了

南マルケ「ラベンダー祭り」
北マルケ「ハーブ工房訪問」
トスカーナ「水車小屋訪問」
ヴィンチ村「ワイン祭り」
カラブリア「地方の土鍋料理」
リグーリア「日々の土鍋料理」

食をたのしむ 2人展
新宿高島屋 10F
(TAKASHIMAYA Shinjuku Tokyo)
2019年05月22日~28日
※全日 在廊 終了

2018年12月 Ecru+HM
チャリティー展 終了

2018年11月 push pull
グループ展 終了

我妻珠美 陶展 -秋を炊く-

Ecru+HM(Ginza Tokyo)
2018年11月16日~24日
※21日休廊

直火はもちろん、オーブンや蒸し料理まで使えるサイズちがいの土鍋や器を揃えます。10年以上企画してくださっている銀座の古き良き建物内にある小さくて品あるギャラリーでの定例展示です。どうぞお気軽にお越しくださいませ。

2018年10月
「着想は眠らない」 公募展
蓼科忘我亭 終了
インターリンクアート賞 受賞

2018年 7〜8月
旅する土鍋イタリア 終了

DUETTO
Tamami Azuma and Special guest GUIDO DE ZAN

CROCO ART FACTORY(横浜元町)
2017.12.16 - 12.24

クリスマスにむけてミラノでセレクトしてきた師匠GUIDO DE ZANの作品とtamamiazumaの作品がいっしょに並びます。

2017.9.27水-10.3火
新宿高島屋 10F

ギャラリー暮らしの工芸

※詳細はブログ内にて

イタリア「旅する土鍋vol.4」
(プロジェクト取材)

終了いたしました
イタリアを大きな土鍋を周る旅
カラブリア、マルケ、トスカーナ、ボローニャ、ミラノなど 2017.7月-9月
※「土鍋と旅」(仮)冊子発行予定

イベント「交差展 vol.10」

終了ました
2017.3.5 sun.-3.12 sun. 横浜元町
主催CROCO ART FACTORY

※我妻珠美 作品展示先
ジュエリーショップ「CHARMY」

個展 「我妻珠美 展」

終了しました
12月3日から11日まで、銀座一丁目のギャラリーEcru+HMにて開催いたします。

詳細についてはHP内ブログをご覧ください。

グループ展  CHIRISTMAS

終了しました
CAFE&SPACE PushPull クリスマス展に参加します。
http://cspp.web.fc2.com/

公募展「着想は眠らない」

終了しました
公募展
#第4回着想は眠らない展   
出展作品「すみっこのひみつ」(版画/陶)
Gallery Bougatei 

プロジェクト「旅する土鍋vol.3」

帰国しました
イタリアを大きな土鍋を周る旅
トスカーナ、ボローニャ、ミラノなど
2016.8月-10月 冊子制作予定

ミラノ2人展「Ceramica」        Guido de Zan / Tamami Azuma

終了しました
#EXHIBITION

2016.09.29木 - 10.01土 *15:00-20:00
Studio Guido De Zan via F.Brioschi 26
+83 3476846842 info@guidodezan.it
.
#RECEPTION
2016/09/29木 *18:00-21:00

個展 「Cocciorino工房より」

終了しました
夏の土鍋使いをご紹介いたします。フィレンツェ田舎暮らしを楽しむ木工職人アントネッロの木のスプーンも。


2016.05.21(SAT)-06.05(SUN)
11:00-19:00 ※木曜定休
Galleria Tokino Shizuku
〒231-0861
東京都世田谷区南烏山3-11-29
ラルゴ芦花公園405
TEL 03-3307-8224

個展 「天空の灯り」

終了しました
2016.04.16(SAT)-24(SUN)
11:00-19:00 ※月曜定休
CROCO ART FACTORY
〒231-0861
横浜市中区元町1-71 メゾン元町 2F
TEL 045-664-4078
⇒MAP